News
デザスク3周年イベント開催します(4/21)
イナバデザインスクール3周年記念
みんなで考えたい。デザインの可能性。
ーデザインをみんなのものにするためにー
「社会のデザイン力をあげる」をミッションに掲げるRWによるイナバデザインスクール。
2022年4月に開校し、月2回無料でデザインを軸にした学び合いの場をつくってきました。
デザスクは2025年春に3周年を迎えます。
月2回の通常のデザスクに加えて、企業内や行政向けに行なったり、
中小企業の経営者の方に向けてお伝えるする場をいただいたり、様々な場で広まりを見せています。
さらには、地域を越えて、昨年から「佐賀県」や、今年の2月から「東京都」でも
地元のパートナーの方と一緒にイナバデザインスクールを展開。
今回はそんなデザスクの3周年を記念してイベントを開催します。
一部では様々な場所でデザスクに関わっている方をゲストに迎えて、
可能性を広げているデザスクの現地の事例を紹介しながら、デザインを軸にしたクロストーク。
二部では普段の様子を体験できる、イナバデザインスクールの特別編を開催します。
いつもデザスクにお越しいただいている方はもちろん、
デザインの考えを深めたい人、自社にデザインの考え方を取り入れたい人などどなたでもご参加OK。
ぜひご興味ある方、お誘いの上お越しください。
稲波校長より
デザインをみんなのものに、するためにはどうしたらいいか。3年間向き合い続けてきました。
その間にもデザインの概念は少しづつ変化している。
「デザインはみんなの力になる。」それは間違いないと思っています。
そのための手段として、学び合うデザインコミュニティの存在も、不可欠だと思っています。
でもその先は、みんなと一緒に考えたい。
今回は、いま起きている状況をみんなに伝えた後、対話をしながら、この先を考えたい。
そんな時間になれば嬉しいです。
デザインに少しでも興味がある人、
デザインは全然わからないんだけど、ちょっと気になってる人、そんな人にこそ、ぜひ聴いてほしいし、体験してほしい。
そして、そういう人たちからも、僕たちに教えてほしい。何を求めているのかを。
あ、もちろん、デザインめちゃくちゃわかってるぜ!って方もぜひ。
【タイムスケジュール】
16:30- 開場
17:00-18:30 一部 トークイベント スペシャルゲストとのクロストーク
18:30-19:00 休憩/交流会
19:00-20:30 二部 体験デザスク イナバデザインスクール特別編
その後懇親会予定
【ゲスト】
・井上岳一さん
日本総合研究所チーフスペシャリスト/山水郷ディレクター
林野庁、Cassina IXCを経て、2003年から日本総合研究所。先人達が築いた山と水と人が織り成す豊かな関係世界の継承・発展、多様な人と地域が本領発揮して生きられる社会の創造をテーマに、研究・実践活動に従事。「山水郷チャンネル」(GOOD DESIGN Marunouchi主催)で、全国各地の〝山水郷〟に生きるプレイヤー達を紹介中。また、2022年、武蔵野美術大学と「自律協生スタジオ」を開設。〝コンヴィヴィアル〟をテーマに地域創生に取り組んでいる。著書に『日本列島回復論』(新潮選書)、共著書に『MaaS』『Beyond MaaS』(共に日経BP)等。武蔵野美術大学客員研究員。内閣府規制改革推進会議専門委員。
・[さがクリエイティブスクール パートナー]音成信介さん
株式会社音成印刷 代表取締役社長
1981年佐賀県小城市生まれ。佐賀県小城市で創業118年の印刷会社「音成印刷」の八代目。佐賀大学経済学部卒業後、関西の印刷会社に就職。2008年に音成印刷に戻り、印刷を情報加工サービス業と位置付け、県内の行政や企業の情報発信企画やブランディングをはじめ、地元佐賀、小城の情報発信オウンメディアのフリーペーパー「おぎなう」の発行など、地域の情報発信とまちの活性化に日々取り組む。ポッドキャスト「嬉野談話室」内のローカルビジネス談話室を企画。
・[JDPイナバデザインスクールトーキョー パートナー]川口真沙美さん
公益財団法人日本デザイン振興会
2006年より財団法人日本産業デザイン振興会で勤務開始。グッドデザイン賞事務局業務の傍ら国内外でのデザインプロモーション業務(主にイベント)に携わる。現在は「東京ミッドタウン・デザインハブ」「GOOD DESIGN STORE」、JDP初の常設プロモーション拠点「GOOD DESIGN Marunouchi」の企画・運営等を担当。
【詳細】
場所:Open Innovation Biotope “Cue”
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング14F(株式会社オカムラ 中部支社内)
費用:無料
定員:50名
対象:デザインに少しでも興味がある人、デザスクを自分の地域や会社でも取り入れてみたい人、
中小企業の経営者、企業の新規事業担当、デザイナー、学生など どなたでもOK
お申し込み:https://peatix.com/event/4347508/view
※イベントの様子を映像・写真撮影させていただきます。撮影した映像や写真は、今後の当イベント開催時、ホームページ、SNS、イベントの告知等に使用させていただきます。撮影写真に関する使用権は弊社に帰属いただきます。参加者同士のトラブルに関して主催者は責任を負いかねます。
※申し込みに際していただいた情報は開催場所のOpen Innovation Biotope “Cue”(株式会社オカムラ)とも共有いたします。ご了承ください。